同じメダルでいかに多くのチャンスを手にするかは、立ち回りにかかっています!
私が稼働一か月で1万枚を稼いだ立ち回りを詳しく解説していきます!
< FT5をプレイする上での心得 >
稼ぎ方は、「内部の良い台を選ぶ×積極的にトレジャータイムをする!」
元手は、約500枚ほどあればある程度楽しめます。
しかし、攻略しにいく(稼ぎにいく)場合はトレジャータイムをすることが必須なため、最低でも1000枚はほしいところ…!
1.台選び

まずはしっかり台を選びましょう!
ピザが育っている台など状況の良い台を選んでも良いですが、長期的に考えると内部の良い台を選ぶのがオススメ!
FT5は、内部の良し悪しが台選びの地点で判断しやすいのが特徴!
見分け方は、宝石の数。
宝石の数が少なければ少ないほど内部が良い傾向にあります!
他にも「ボールの数」や「確変」なども判断材料になってきます!
これら台選びについて詳しくは下のページで解説しています!
👇台の選び方は、こちらで詳しく解説しています!内部の見分け方も解説!
2.台の内部を判別しよう
攻略のカギは内部判別!
ゲームを遊びながら、早い段階で台の内部状態を判別することが非常に重要!
そして内部状態が把握できたら…
・内部状態が良い場合
→続行!積極的にトレジャータイム行う!
・内部状態が悪い場合
→やめる!続ける場合はトレジャータイムをやらずに、ゆっくりプレイ!
こんな風に内部状態にあわせて、トレジャータイムをやるやらないを決めるのが重要になってきます!
内部状態の判別方法は、下のページで詳しくまとめています!
👇内部判別方法はこちらで詳しくまとめています!
3.スロットを回そう
3-1.ストックレベル1で回そう!

台を選んだら、チェッカーにメダルを入れてスロットを回しましょう!
基本的には、ストックレベル1で回していきましょう!
ストックレベル1でゲームを進めると、投入枚数あたりのスロット回転数が多くなるので、ボール当選のチャンスが増える上に、少ないメダルでゴールボーナスに到達することが出来ます!
👇予告演出とリーチ演出はこちらにまとめています!
3-2.オーブとスフィアを待とう

FT5では、内部状態に関係なく回転数を待つとオーブとスフィアが出てきます!
オーブ1個とスフィア4個の出現を待ちながら、メダルをゆっくり入れていきましょう!(消費メダルを抑えるために、なるべくストックレベル1の状態で!)
<オーブ1個とスフィア5個が出てくるまでの回転数>
・オーブ1個目 約1~10回転
・スフィア1個目 (スフィア0個状態から)約1~2回転
・スフィア2個目 (スフィア1個状態から)約3~5回転
・スフィア3個目 (スフィア2個状態から)約7~10回転
・スフィア4個目 (スフィア3個状態から)約10~15回転
・スフィア5個目 (スフィア4個状態から)約30回転以上?
4.確変に突入したら

スロットの調子が良いと確変に入ることがあります!
確変の一番の強みは、オーブの払い出しが2個になること。
フィールド上にオーブがあると、オーブは揃いません。
そのため、オーブを2個払い出すには、フィールド上のオーブを無くす必要があります。
ということで、予告演出をみて確変に突入するとわかったら、オーブを急いで落としましょう。
メダルに余裕がある方は、トレジャータイムを使って一掃するのがオススメ!
👇もし777が揃うと、レジェンドモードに……!
5.ステーションチャレンジ前の準備

オーブを1個またはスフィアを3個落とすと、ステーションチャレンジに挑戦です!
ただ、ステーションチャレンジに挑戦する前にできるだけフィールドのオーブとスフィアを増やしましょう。
トレジャータイムやJPCでの配当で、それらのオーブやスフィアを一気に進めることができます!
なお、スフィアステップが2個溜まっているときは、オーブ1個とスフィア4個目の払い出しを必ず待ちましょう。
そうすることで実質オーブ3個分をフィールドに残した状態で、トレジャータイムやJPCに挑むことができます!
< 激熱!スフィアルーレット! >
スフィアを落とした際、まれにスフィアルーレットが出現することがあります!
チャレンジルーレットを使った抽選が始まります!
配当は、赤青黄それぞれ異なります!
JPC、スカイ、そして黄色には777がありますよ!
6.トレジャータイムをするタイミング

結論FT5で稼ぐには、内部の良い台で積極的にトレジャータイムをすることが大事です!
しかし、トレジャータイムは連続でやると、途端に内部が枯れてしまうのが特徴。
トレジャータイムは、タイミングと頻度が大事!
自分は、フィールド上にSTC2回分以上のオーブ&スフィアがあるときと、確変中でフィールド上にオーブがあるときにしています。
👇トレジャータイムのやり方を5つのステップに沿って解説しています!
注意
FT5で確実に稼ぐには、トレジャーは必須です!
しかし、初心者の方orメダルに余裕がない方は、トレジャータイムはスキップして大丈夫です。(テクニックが必要&多くのメダルが必要なため)
7.ステーションチャレンジに挑戦!

トレジャータイムが終わったら、いよいよステーションチャレンジに挑戦です!
見事にJPチャンスマスに入れば、ジャックポットチャンスに突入です!
また初期状態ではJPチャンスマスは一つですが、「20」や「50」に入るとレベルアップし、どんどんJPチャンスが増えていきます!
また今作では、JPチャンスマスの数だけJP獲得時の上乗せ抽選がレベルアップするとか……。詳しくは下の記事で!
👇上乗せ抽選についてはこちらで詳しく解説しています!
8.ジャックポットチャンスに挑戦!

さあ、夢のJACKPOTまであと一歩!JACKPOTチャンスに挑戦です!
今作のJACKPOTチャンスは、これまで通り3種ですが、強さ順で言うと…
IRON(赤)>PIRATES(青)>PHARAOH(黄)
といったところでしょうか。
中でもIRONは、獲得確率も高く、爆発力(万枚越えも狙える)もあります!
ただ、物理抽選である以上、自分だけが一向にJPが取れない時もあります。
いつかその分上振れると信じて、気長にまったりプレイしていきましょう!
👇JPCに関する様々なデータをこちらでまとめています!

JACKPOTが当たれば、大迫力のセンター払い出しが……!
演出は当たったJACKPOTの色によって異なります!
ちなみに少し上級者向けですが、e-amusement passを使って、フォーチュンマップで解放すると過去作の演出も見ることができるとか…!
👇フォーチュンマップの内容を画像付きで!
👇過去作の演出にするとセンター払い出し枚数が増える⁉
9.JPC待ちが発生したら

今作は、JPCの待ちが多いのが特徴。
ボーっと待っていてはいけません!
待っている間にフィールド上のオーブ&スフィアを増やしておきましょう。
ゴールボーナスが近いときはさっさとゴールしてサービスオーブももらっちゃいましょう!
10.やめどき
私は主に3つの要素を見ながら、やめどきを考えています。
①内部が悪くなった時
内部が悪くなったタイミングでやめるのが、一番おすすめです。
内部が悪くタイミングは主に3つ
・JACKPOTをとった後
・トレジャータイムを数時間連続で行った後
・レジェンドモード終了直後
内部が悪いとどうしてもメダル持ちが悪くなるので、早めにやめてしまうのがおすすめ!
②ピザの状態が悪くなったとき
ピザの状態がほぼ初期値に戻った際もちょうどよいやめどきです。
内部が良いなら続けるのもありですが、内部がいまいちな場合は早めに撤退しちゃいましょう!
③ボールが端っこにいってしまったとき
稀にボールの払い出しが右奥or左奥にいってしまうことがあります。
端っこにボールがいってしまうと、落とすまでに非常に多くのメダルを使うので、その地点でやめてしまうのもありです!