フォーチュントリニティ5の攻略には、特に内部判別が重要です!
プレイしながら、その台の内部の良し悪しを判断し、台を変えたり、プレイスタイルを調整することが、FT5ではとっても重要です!
ひとつずつ詳しく解説していきます!
< 内部判別の具体的な活用方法 >
このページの情報を使って、ゲームの挙動から現在のその台の内部状態をある程度判別します。
・内部状態が良い場合
→続行!積極的にトレジャータイム行う!
・内部状態が悪い場合
→やめる!続ける場合はトレジャータイムをやらずに、ゆっくりプレイ!
こんな風に内部状態にあわせて、トレジャータイムをやるやらないを決めるのが重要になってきます!
内部判別方法
判別方法①:ダイヤの数

これは、「台選び」のほうでも解説したのですが…
今作は、宝石の数をみれば、だいたいの内部状態が予想できます!
宝石はゴールボーナスに行くたびに(クルーンの色に対応している宝石)リセットされます。
ということはつまり…
宝石の数が少ない→何度もゴールボーナスに行っている→スロットが良く揃う→内部が良い
ということが分かります!
内部が良い台に座るために、できるだけ宝石の数が少ない台を選びましょう!
逆に宝石が3つとも50個以上たまっていたりしたら危険信号…。
判別方法②:スロットの揃い具合

スロットを30回転ほど回せば、だいたいの内部の状態はつかめます。
内部が良い台は、30回転以内に複数回揃います。(絶好調だと4~6回ぐらい)
内部が悪い台は、1回もしくは1回も揃わないといったことが多いです。
また確変に入る場合もある程度内部が良い台だと判断することができます!
判別方法③:トレジャータイムのタイムボーナス

なんと今作では、内部状態を数値化した形で判別することが可能なんです!
それが、トレジャータイムのタイムボーナスの数値!
実は同じタイムを残しても、内部状態によってタイムボーナスの枚数は異なるんです!
トレジャータイムボーナス (13~15秒残した時) | 内部状態 |
---|---|
40~80枚 | 悪い |
81~150枚 | 普通 |
151~200枚 | 良い |
201枚~300枚 | かなり良い |
13~15秒残しても、タイムボーナスが100枚未満の場合は危険信号!
逆に200枚以上の場合は相当内部が良いかも‼
👇トレジャータイムのコツ、好タイムの残し方はこちらで詳しく解説しています