ゾーン中は1/5でJPCにいけるので、できるだけ継続させたい!
そんなゾーンをできるだけ長続きさせる小技を紹介していきます!
ボールチャンスをさせない!
こちらは、ゾーンが高レベルの時に役に立つ小技!
基本的にボールは最大3個目までしか揃いません。
この性質を利用して……
「ゴールボーナスで4球目を出す→1球落とす→ゴールボーナスで4球目を出す→1球落とす」
という手順を繰り返すことができれば、ボールチャンスをしないで済むのでゾーンを落とさずにすみます!
※これは落ちの悪い台でしかできません。
※この小技を使うと、ゾーンのレベルは上がりません。
ゾーン終了時に損をしないための小技
覚えておくと本来よりも多く、ゾーン中STCに挑戦できる小技!
ゾーンはボールチャンスでSSTC(スペシャルサテライトチャレンジ当選)に入賞することで終了しますが、実はそのときに落ちるエレメントボールよりも前に落ちたボールは、現在のゾーンで抽選することができるのです!
ということで、常にSSTCに入賞した場合を考えて、ボールチャンスが始まった地点でフィールドの手前側にあるボールはささっと落としてしまいましょう!
ちなみにボールチャンスで「ゾーンLv.アップ」に当選した場合はレベルアップも反映されます!
ゾーン継続課金の小技
ゾーン継続課金には実は特殊な仕様が!?
通常時のゾーン継続課金の配当は以下のようになっています👇
<ゾーンレベル15以下のゾーン継続課金>
・「ゾーン100%復活」×1
・「ゾーン50%復活」×1
・「次回ボールチャンスの継続ゾーン+2」×2
・「次回ゾーンレベル+2」×4
しかし、これがゾーンレベル16以上でゾーン継続課金をすると配当が少し変わり……
<ゾーンレベル16以上のゾーン継続課金>
・「ゾーン100%復活」×1
・「ゾーン50%復活」×1
・「次回ボールチャンスの継続ゾーン+2」×2
・「次回の継続ゾーン+1」×4
このように「次回ゾーンLv.+2」が消滅し、「次回の継続ゾーン+1」に変わるんです!
もしICEゾーンレベル16以上でこれを活用すれば、次回のボールチャンスは継続率80%以上が保証されるわけです!
意外と知られていないこの小技。ぜひご活用ください!