あのパワプロがメダルゲームになりました!!
野球盤のように自分でバッティングをして、勝利を目指します!
ルールは非常に簡単で、初心者の方にもぜひおすすめしたい機種です!
基本的な立ち回りをおさえて、パワプロを攻略していきましょう!
< パワプロを遊ぶ上での心得 >
稼ぎ方は、「内部の良い台」or「試合終了間近の台」を選ぶこと!
試合終了ボーナスや連打チャレンジをハイエナする場合は、少ない元手で大丈夫ですが…
普通に遊ぶ場合は、元手500枚ほどほしいところ!
ルールはとってもシンプルなので、初心者の方にもおすすめ!
1.台選び

まずは状態の良い台をしっかり選びましょう!
基本的には、「ボールが多い台」や「試合に勝っている状態の台」や「連打チャレンジのステップがたまっている台」などがおすすめです。
それ以外にも見るべき要素があるので、詳しくは台選びのページで!
👇台選びについてはこちらの記事で詳しく解説しています
< ガチャの調子で内部判別 >
メダルを10枚落とすと、ガチャがたまります。
ガチャからはメダルやバット(バッティングチャレンジ)が出てきますが、その頻度は内部に大きく左右されます!
内部が良い場合は、ガチャから頻繁に15枚や25枚のメダルがでてきます!
内部が悪い場合は、ガチャから何も出ないかたまに5枚がでるだけといったことが多いです。
内部が悪いとわかったら、あまり深追いしないように!
2.ボールを落とそう


まずはフィールドのボールを落としていきましょう!
ボールを落とすとバッティングチャレンジが始まります!
なお保留がMAXの状態でボールをさらに落とすと、ボールレベルが上がり、ヒットを放った際の飛距離ボーナスが2倍になります。
ただ、無理にレベルアップを狙うとかなりのメダルを消費してしまうので、基本的にはボールレベルは1で大丈夫です。
3.バッティングチャレンジ


ボールを落とすと、バッティングチャレンジが始まります!
バッティングチャレンジでは、フィールド横のパワプロ君を使って野球盤のような形で実際にボールを打ちます!
ボールを打つタイミングは自分で決められるので、自分でマスを狙いながらバッティングしていくことになります!
3-1.どのマスを狙うべき?


基本的には、「アウト」や「???」は避け「チャンス」や「大チャンス」を積極的に狙っていきましょう!
ただ、マスパターンも複数あり、パターンごとに狙うべきマスが変わってくるので、ぜひ「バッティングチャレンジ攻略」のページを参考にしていただければと思います!
3-2.バッティングのコツ
ということで「チャンス」や「大チャンス」を狙うことになりますが、ではどうやって狙うのか?
台によって多少異なりますが、実はある程度ボールの飛ぶ位置は決まっています。


必ずそこに行くわけではありませんが、約7割は上の画像の赤色の囲いの中に当たります!
そこに「大チャンス」や「チャンス」が来たタイミングでバッティングしていきましょう!
自分の中である程度のタイミングと球の飛ぶ位置を意識しながらプレイすると、だんだんとほしいマスを狙いやすくなってきます!
< 激熱!代打!大谷翔平! >
パトランプが回ると、あの大谷翔平が出現します!
大谷翔平が出現すると、バッティングチャレンジのマス配置が有利に変化します!
マスのパターンは主に4種類!
パターンによっては「ホームラン」も狙えるとか⁉
詳しいパターン別の狙い方などは下の「バッティングチャレンジ攻略」ページで!
👇マスの特徴やマスパターンごとの狙い方を解説しています!代打!大谷翔平!についても!
4.守備


表の攻撃が終わったら、守備ターンに入ります。
ルーレットで失点数が決定します。
ちなみにメダルを使うことで、無失点枠を広げることができるので、状況によっては使ってみても良いかも!
👇アイテムがあるとバッティングや守備が有利に!
組み合わせで化けるアイテムも…!
5.試合終了
9回裏まで試合が終わると、ゲーム終了です。
報酬は、勝敗に応じて変わります!
試合に勝った場合




まず、勝利ボーナスが獲得できます!
(勝利ボーナスの枚数は対戦相手の難易度によって変更します)
また「試合終了ボーナスゲーム」での球数が5球になります!
試合に負けた場合
勝利ボーナスはありません。
そのまま「試合終了ボーナスゲーム」に突入しますが、球数は3球です。
6.試合終了ボーナスゲーム




試合終了ボーナスゲームでは、バッティングでナンバーを当てて、ビンゴを目指します!
抽選球数は試合勝利時5球、試合敗北時3球となります。
またパネルを当てた枚数に応じてパネルボーナスが得られます!
当てたパネル数 | パネルボーナス |
---|---|
1枚 | 20枚 |
2枚 | 50枚 |
3枚 | 80枚 |
4枚 | 120枚 |
5枚 | 200枚 |
さらにビンゴしたライン数だけルーレットに挑戦することができます!
クライマックス対決マスの大きさは初期は約1/3。外せば外すほど大きくなっていきます。


見事クライマックス対決マスに入れば、クライマックス対決に進出です!
※なおクライマックス対決に入ると、残りの回数分のルーレットではクライマックス対決マスは配当マスに変化します。
7.クライマックス対決


クライマックス対決が、このゲームでのジャックポットチャンス的な立ち位置になります。
クライマックス対決は6種類あり、早川あおい/猪狩守/暗黒スバル/友沢亮/ダルビッシュの中からランダムで一人が選ばれます!


めったにきませんが、「ダルビッシュ」や「大谷翔平」が登場したら激熱‼
対戦相手ごとのルールや攻略のコツなどは、下のページで詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください!
👇6種類のクライマックス対決のルールや攻略のコツはこちら!
あの大谷翔平も……⁉


見事勝利することができれば、大当たり獲得!
獲得枚数は、対戦相手によって異なります。
対戦相手によっては4桁配当も全然狙えて来ますよ!


大当たりを当てると、大当たり用の演出が始まります!
パワプロ過去作品の主題歌とムービーが流れることも!
演出は何種類もあるので、ぜひご自身の目で確かめてみてください!
おまけ:連打チャレンジ&ドキドキチャレンジ
自分が得点を入れたとき(1点=1ステップ)と守備ターン終了時(1ステップ)にステップがたまります!
ステップが8個たまると、「連打チャレンジ」or「ドキドキチャレンジ」に挑戦です!
連打チャレンジ!


制限時間以内に、とにかく打って打って打ちまくりましょう!
うまくいくと300~500枚近い枚数も全然狙えるので、かなり強いです!


制限時間があるので、何も考えずに打ちまくりたいとこですが…
なるべく「ホームラン」や「2ベース」を狙いながら打っていきたいところ!
ドキドキチャレンジ


爆弾マスを避けながら、ハートマスを狙いましょう。
連打チャレンジよりは弱いです。ただ獲得アイテム次第ではその後の試合展開が有利に!


最後のアイテムまでたどり着くのはかなり難しい印象…。
ただ、まれにクライマックス対決チケットも出るらしい⁉
8.やめどき
8-1.試合やクライマックス対決が終わったとき
一番きりが良いタイミングが、「試合が終わったとき」と「クライマックス対決」が終わったとき。
このタイミングはある程度配当が出た後なので、やめ時としては一番ちょうどよいと思います。
8-2.ボールが遠くor少なくなったとき
フィールド上のボールが、近くからなくなったときやボールが少なくなったときもやめどきに最適です!