メダルゲームを攻略する上で何よりも重要な内部判別!
台の内部の良し悪しをすばやく判断し、台を変えたり、プレイスタイルを調整することが、とっても重要です!
ひとつずつ詳しく解説していきます!
< 内部判別の具体的な活用方法 >
このページの情報を使って、台の挙動から現在のその台の内部状態をある程度判別します。
・内部状態が良い場合
→続行!余裕があれば、ボールレベルを上げてもOK!
・内部状態が悪い場合
→やめる!続ける場合はボールレベル1でゆっくりプレイ!
こんな風に内部状態にあわせて、プレイスタイルを変えることが重要になってきます!
内部判別方法
判別方法①:ガチャの調子

メダルを10枚落とすと、ガチャがたまります。
ガチャからはメダルやバット(バッティングチャレンジ)が出てきますが、その頻度は内部に大きく左右されます!
内部が良い場合は、ガチャから頻繁に15枚や25枚のメダルがでてきます!
内部が悪い場合は、ガチャから何も出ないかたまに5枚がでるだけといったことが多いです。
判別方法②:ボールの個数

これは台選びのほうともやや共通するのですが…
ボールが常に最低でも10個以上は出てくるような台をプレイしていきたいところ!
大量払い出しなどで、ボールが大量に落ちても
内部が良いと、ガチャから複数個ボールが出てきます!
内部が悪いと、ガチャからほとんど出てこず、フィールドのボールが減少…。
判別方法③:「???」に注目!

バッティングチャレンジでの「???」マスですが、こちらの結果も、内部状態に影響を受けます。
内部が良いと、3~4割が「ヒット」になる!
内部が悪いと、8~9割が「ファウル」or「アウト」になる…。
判別方法④:応援の効果に注目!

バッチャレのルーレットや守備では、メダルを使って「応援」することで、当たりマスを拡大することができますが、その効果の度合いは、内部状態によって異なります!
内部が良いと、応援の効果が強く、かなり早いスピードで当たりマスが拡大!
内部が悪いと、応援の効果が弱く、なかなか当たりマスが拡大しない…。
判別方法⑤:代打大谷翔平の出現頻度

「代打!大谷翔平」の出現頻度も内部状態に影響を受けます。
内部が良いと、カットインが入ると、高確率で大谷翔平が出現!
内部が悪いと、カットインが入るだけで、なかなか出現しない…。
さらに体感ですが、内部が良いほど「ホームラン大チャンス」や「ホームランチャンス」が出現しやすい気がします!
👇代打!大谷翔平!のマスパターンについて詳しくはこちら!