桃太郎電鉄メダルゲームも定番の「台選び」について解説します!
メダルを増やすために一番大事なことは、台選びです。
正しく台を選んで、桃鉄で稼いでいきましょう!
1.サイコロの数
まずはフィールド上のサイコロの数を確認しましょう!
サイコロの数は、抽選回数に直結するので非常に重要!
目安としては、だいたい15個以上サイコロがあれば、大丈夫です。
2.物件の状態
2-1.物件がいくつたまっているか
物件がいくつたまっているかチェックしましょう!
決算までには8個の物件をためる必要があるので、6個以上たまっていれば、比較的少ないメダルで決算ボーナスに挑むことができます!
2-2.物件が高配当かどうか
たまっている物件のうち高配当の物件が多いほど内部が良い可能性が高いです!
目安としては、50枚以上の高配当物件が3つ以上たまっていれば、内部が良い可能性が高いです!
3.目的地までのマス数
目的地までに必要なマス数も、台を選ぶ際に重要です!
目安としては、目的地まで残り15マス以内ならチャンスでしょう。
ただ、物理抽選である以上、残り1桁になってもなかなかゴールできないことがよくあります。
持ちメダルが少ない場合は、手前にあるサイコロでゴールしなかったら、その台は諦めましょう。
4.ボンビーボールがあればラッキー!
めったにありませんが、ボンビーボールがフィールドに放置されていたら大チャンス!
落とせば、そのままボンビーゲームに突入です!
👇ボンビーゲームについては、こちらで詳しく解説しています