ゲーム性、演出、BGMすべての完成度が高い傑作!グランドクロスレジェンド!
いかに少ないメダルで、多くのチャンスを手にするかは立ち回りにかかっています!
< レジェンドを遊ぶ上での心得 >
稼ぎ方は、「内部の良い×ゾーン入りの台でJP獲るまで粘る!」
元手は内部が良ければ、300枚~500枚ほどである程度遊ぶことができます!
ルールは少し難しいですが、初心者の方にもおすすめ!
1.台選び

まずはしっかり台を選んでいきましょう!
レジェンドは、台選びの地点で多少内部判別が可能です。
ボールが1個しかない台→内部が悪い可能性高い
ボールが3個以上、確変に入っている台→内部が良い可能性が高い
といった感じです!
あとは、その台の状況の良し悪しも重要!
「ゾーンのレベルが高い台」や「ゴールボーナスが近い台」など状況の良し悪しもみていきましょう!
こういった台選びについては詳しくは下のページで!
👇台の選び方は、こちらで詳しく解説しています!
2.台の内部を判別しよう
攻略のカギは内部判別!
ゲームを遊びながら、早い段階で台の内部状態を判別することが非常に重要!
そして内部状態が把握できたら…
・内部状態が良い場合
→続行!ストックレベルを上げながらプレイ!
・内部状態が悪い場合
→やめる!続ける場合はストックレベル1でゆっくりプレイ!
こんな風に内部状態にあわせて、プレイスタイルを変えるのが重要になってきます!
内部状態の判別方法は、下のページで詳しくまとめています!
👇内部判別方法はこちらで詳しくまとめています!
3.スロットを回そう
3-1.ストックレベル1で回そう!

台を選んだら、チェッカーにメダルを入れてスロットを回しましょう!
基本的には、ストックレベル1で回していきましょう!
ストックレベル1でゲームを進めると、投入枚数あたりのスロット回転数が多くなるので、ボール当選のチャンスが増える上に、少ないメダルでゴールボーナスに到達することが出来ます!
内部がかなり良い場合は、ストックレベルを上げていってもOKです!
👇予告演出とリーチ演出はこちらにまとめています!
3-2.ボール2個目を待とう

内部がある程度良ければ、ボールは2個以上スロットから揃います。
消費メダルを抑えるために2個目が出るまではゆっくりメダルを入れましょう!
もしボール2個目が出ない場合は、内部が悪い可能性が高いためその台は、早めにやめましょう。
4.ゾーンに突入しよう!


グランドクロスレジェンドで一番大事なのは、「ゾーン」
ゾーンに入っていない場合は、ボールチャンスでゾーンチャンスを当てるとゾーンに入ることができます!
ゾーンに入ってからは、STCでのJPC突入率が1/5になります!
またボールチャンスでスペシャルサテライトチャレンジを引くまで継続します(継続率80%)
👇ゾーンについてはこちらで詳しく解説しています!
5.確変に突入したら

内部がある程度良ければ、割とすぐに確変に入ります。
ただ、大事なことが1つ。
グランドクロスレジェンドの確変は、全然当たりません!
そのため、確変に入ったら無駄にストックをためないよう気をつけましょう。
確変中はチャンスウィングも有効になるので、メダルの入れすぎに注意!
2枚投入ぐらいがベストでしょう。
確変が空気でも通常時に戻ればまた当たりだすのでご安心を!
6.ボールを落とそう!スムーズに落とすには?

グラクロレジェンドのフィールド払い出しは左または右に偏ることが多いです。
メダルの流れに合わせて、ボールも左右に流れてしまいエッジにひっかかり、なかなか落ちないことがしばしば……。
ボールが左右に流れやすい台では、フィールド払い出しの際に逆側から補助投入をしましょう!
7.ステーションチャレンジに挑戦!

ボールを落としたら、いよいよステーションチャレンジに挑戦です!
見事にJPCポケットに入れば、ジャックポットチャンスに突入です!
ちなみにノーゾーン中はJPC突入率が1/10ですが、ゾーン中はゾーンに対応した色もJPCポケットに変化するため、JPC突入率は1/5になります!
ゾーンに関する詳しい仕様は下のページで!
👇ゾーンの詳しい仕様はこちらで解説!伝説のゾーン、レジェンドゾーンとは⁉
8.ジャックポットチャンスに挑戦!

JPCポケットに入ったら、ついにジャックポットチャンスに挑戦です!
ゾーンごとにJPポケット以外の配当は変わりますが、JACKPOT確率は常に1/10!
決して高い確率とはいえませんが、JACKPOTは目前です!

JACKPOTが当たれば、まずは筐体全体で大迫力の演出が待っています!
神曲&LEDの鮮やかな演出は、いつ見ても感動してしまいます!

そして演出が終わると、大迫力のセンター払い出しが待っています…!
レジェンドはセンター&ステ払い出しなので、積もったメダルが一気に落ちていき、とっても爽快!
ちなみにe-amusementpassを使って、称号でLEGENDポイントをためて、メニューの「JPコレクション」からムービーを解放すると、JPムービーを好きなものに変えられるとか!
詳しくは下のページで↓
「JPコレクション」については、こちら!最後には初代の演出も!?👇
9.JPC待ちが発生したら

JPC待ちが発生したら、フィールド上のボールを増やしておきましょう。
ゴールボーナスが近いときはさっさとゴールしてボールをもらいましょう!
やめどき
私は主に4つの要素を組み合わせて、やめどきを決めています
①JPやダイレクトWINが当たり、内部が悪くなった時
内部が悪くなると、スロットも当たらず、ボールも出ないので基本的にはすぐにやめです。
ゾーンがレベルMAXに近い場合やLEGENDゾーンのときは続けた方が良いでしょう。
②ゾーンがおわったとき
ゾーンが終わってしまうとJPCに行ける確率が1/10になってしまうので、(内部がとても良い場合を除いて)やめても良いと思います。
再びゾーンに入るには、かなりの時間とメダルがかかることもあります。
③ボールが端っこにいってしまったとき
稀にボールの払い出しが右奥or左奥にいってしまうことがあります。
端っこにボールがいってしまうと、落とすまでに非常に多くのメダルを使うので、その地点でやめてしまうのもありです!
④カラービンゴALLラインが崩れた時
カラービンゴALLラインが崩れた上で、ボールが遠かったり内部が悪いときは、絶好のやめどきです!
おまけ:グランマップが登場!

グランドクロスゴールドの登場とともにレジェンドにも追加されたグランマップ機能!
※店舗によっては実装していない場合があります。
ミッションでポイントを集めれば、STCやJPCと交換できたり…
グランマップで解放するとJPC抽選曲やJACKPOT演出を変えることができたり…
グランドクロスがもっともっと楽しくなりますよ‼
グランマップについては、こちら!各世代のマップもまとめていますよ👇